本日ご紹介するお店は、 美富士 です。
本日のメニューを一言で表すなら、ヤミツキになる昔ながらのカツ丼です。
果たして、どんなお味でしょうか。
美富士
東京都足立区北千住駅にある、老舗の町中華。
北千住サンロード商店街の美味しいグルメを求めて散策していると、偶然めちゃくちゃ気になるお店を発見!
この暖簾といい、昔ながらの雰囲気を感じさせてくれます。
また、創業から60年以上経っているそうで、老夫婦で切り盛りし営業しています。
入口のショーケースには、
メニューがズラリと顔を覗かせています。
暖簾からも分かるように、中華だけでなく洋食も取り扱っているという珍しいお店です。
どれも美味しそう(๑´ڡ`๑)
2020年8月現在、テイクアウトが可能なのも嬉しいポイント。
では、早速入店していきましょう。
メニュー
主なメニュー
○カツ丼
¥830【税込】
(詳細は本日のメニューからご覧下さい。)
○オムライス
¥700【税込】
(卵にしっかりと火が通ったオーソドックスな昔ながらのオムライス。)
気になるメニュー
○チャーハンラーメンセット
¥1280【税込】→ ¥1150【税込】
(あっさりラーメン、チャーシューゴロゴロのチャーハンセット。)
○カツカレーライス
¥980【税込】
(家庭的な甘口カレーに、カツ、豚肉がゴロゴロと入ったメニュー。)
メニュー概要
ラーメン、焼きそば等の麺類から、カレーライス、丼物、洋食メニューまで豊富なラインナップ。
メニュー表の感じも味があって、めちゃくちゃ好きです。
また、店内の至る所にメニューも貼ってあります。
値段も1000円以内でガッツリ食べられると思うと嬉しいです。
夏らしい冷やし中華や、セットメニューなんかもあります。
ちなみに100円以上も値引きされているので、お得感満載。
この他にも、生ビール、コーラ等の飲料系もあったりとついつい長居してしまいそうです。
では、店内を見ていきましょう。
店内
○20席(テーブル席)
まず店内に入るや否や、老夫婦の優しい「いらっしゃいませ」の声が響き渡り、なんだかあったかい気持ちになります。
テーブル席は5つに分かれており、1つのテーブルに4席ずつ配置されています。
また、常連さんがビールを呑んでワイワイと賑わっていたのが印象的。
ちなみに本日のおすすめ品はポークソテーライスのようです。
これも食べたい!(笑)
と思いましたが、本日はカツ丼を注文してしばし待ちたいと思います。
本日のメニュー
まずはお馴染みの卓上調味料のコーナー!!!
後ろが醤油、ソース、手前が胡椒、七味唐辛子となっています。
何に付けても合いそうなラインナップです。
ちなみにお冷は基本的にセルフサービスで、最初は女将さんが持ってきてくれます。
また、厨房は見えませんが、カツを揚げている音が聞こえてきます。
テレビも付いているので、ゆっくりと見ながら待ちたいと思います。
○カツ丼
10分程待っていると、
お待ちかねのカツ丼の登場。
一緒にお漬物、中華スープも付いてきます。
このカツ丼は見ているだけで、涎が出てきそうです。(笑)
また、ロースカツがたっぷりの卵で覆われており、上には三つ葉が添えられています。
卵の下には玉葱が入っており、ツユが全体的に染み込んでいます。
まさに王道のカツ丼!って感じがします。
まずはお漬物から。
胡瓜、沢庵、柚子白菜が入っており、コリコリとしたお漬物特有の食感も味わえます。
これだけで白ご飯が欲しくなる。(笑)
次に中華スープです。
とろみのある中華スープで、葱、小松菜、キクラゲ等が入っています。
あっさり味付けで、芯から温まる優しい味わいのスープです。
では、待ちに待ったカツ丼を頂きましょう!
薄切りのロースカツで、食べやすいのが特徴的。
想像以上にあっさりとしているので、油のしつこい感じも全くありません。
また、ツユは甘口でしっかりと衣にまで染み込んでいて、美味しいです。
卵の固目な半熟加減も程良く、ご飯が進みます。
白ご飯のパラパラとしたふっくら食感も嬉しいポイント。
ロースカツは6切れ程あり、一枚一枚食べ応えもあってお腹いっぱいになります。
ご飯もカツに対して適量なので、余ることなく完食です。
総評
北千住サンロード商店街内にある、常連さんで溢れる老舗町中華です。
また、レトロな外観から昔ながらの雰囲気も感じさせてくてるお店。
本日頂いたカツ丼は、気取っていないこれぞカツ丼!と言わんばかりの王道感で美味しかったです。
老夫婦の何気ない気遣いや、温かさも感じることができ、また足を運びたい。
個人的にオムライスが気になったので、次回リベンジしたいと思います。
店舗情報
○住所
○電話番号
・03-3881-3427
○交通手段
・北千住駅から6分(0.5km)
・北千住駅から475m
○営業時間
・11:00 〜 16:30
○定休日
・土、日曜日
皆様も是非行ってみて下さい。
本日も一読して頂き、誠にありがとうございます。
公式サイト等
○美富士の食べログ

コメント