本日ご紹介するお店は、 双子鮨 です。
本日のメニューを一言で表すなら、きたなシュラン認定の贅沢まぐろユッケです。
果たして、どんなお味でしょうか。
双子鮨
東京都足立区北千住駅にある、創業60年以上の老舗お寿司屋さん。
今にも潰れてしまうのか心配になるくらいインパクトのある外観が目印です。
また、こちらのお店はなんと「とんねるずのみなさんのおかげでした」で、きたなシュラン二つ星にも認定された古き良きお店。
駅からは少し離れている為、人によっては遠いと感じるかもしれません。
本日はYouTuberのはいじぃさんが動画に取り上げていたのを見て、早速足を運んだ経緯でございます。
はいじぃさん北千住を取り上げて下さり、ありがとうございます。(笑)
年季の入ったショーケースも味があります。
テイクアウトも可能で、色々とレパートリーが豊富です。
入り口には丼ぶりメニューものっています。
値段がまず良心的で、学生は大盛無料と大変嬉しいサービスです。
では、恐る恐る入店していきましょう。
メニュー
主なメニュー
○まぐろユッケ
¥1000【税込】
(詳細は本日のメニューからご覧下さい。)
○海鮮丼上
¥1000【税込】
(新鮮なネタがたっぷりと乗った海鮮丼。)
気になるメニュー
○ネギトロユッケ丼
¥800【税込】
(ネギトロの入ったピリ辛ユッケ。)
○市場丼
¥650【税込】
(第1、第3木曜日の限定メニュー。)
メニュー概要
海鮮丼を始め、様々な種類の丼ぶりが味わえるお店です。
丼ぶり以外にも、にぎり鮨、ちらし鮨、鮪鮨、巻物、刺身、飲み物といったラインナップになっています。
私が訪問した日は、海鮮丼、ユッケが主に注文されていた印象があります。
また、第1、第3木曜日は限定メニューの市場丼が食べられるので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。
では、店内を見ていきましょう。
店内
○9席(カウンター5席、テーブル4席)
店内は外観からは想像できない程、綺麗な内装で思わず寛いでしまいます。
また、カウンター席とテーブル席に分かれており、先客は地元の人が数組いた印象です。
改めて古くから地元の人に愛されているお店だと実感。
火曜サプライズやとんねるずのみなさんのおかげでした等、数々の著名人も足を運んでいる素敵なお店。
店主さんにお話を聞くと、私が訪問した一週間後にも某テレビ番組で放送されていたとのこと。
それだけ有名なお店だということが分かります。
本日はこちらのテーブル席に座って、まぐろユッケを注文していきたいと思います。
本日のメニュー
まずは温かいお茶がやってきます。
ちなみに卓上調味料は七味唐辛子、醤油があります。
一つ一つ丁寧に調理されており、先客もいた関係で少し時間がかかるとのこと。
15分程待っていると、
○まぐろユッケ
お待ちかねのまぐろユッケの登場!!!
この綺麗で迫力満点な盛り付けは待った甲斐があります。
写真では伝わりにくいですが、丼ぶり鉢も大きく、かなりのボリューム感です。
丼ぶりにはお味噌汁付きです。
改めてまぐろユッケの綺麗なビジュアルに興奮するシュガーです。(笑)
ガリが添えられており、周りには胡瓜、そして一口サイズの鮪がたっぷりと敷き詰められており、その中心に黄身が乗っています。
では、実食!
築地から仕入れる鮪は秘伝の甘辛いタレで漬け込んでおり、ピリっと辛味の効いた味わい。
一切れ一切れ新鮮で、脂のノリも旨味たっぷりです。(๑´ڡ`๑)
胡瓜のシャキシャキ感に加えて、酢飯もかなりの量が入っており、ボリューム満点。
そのままだと個人的にはやや辛めの味付けだったので、黄身を混ぜればより一層まろやかな味わいになります。
お味噌汁はお豆腐とワカメがたっぷりで、芯から温まる味わい。
辛味を抑え、お口直しにピッタリです。
総評
様々なメディアで取り上げられており、「とんねるずのみなさんのおかげでした」で、きたなシュラン二つ星に認定された創業60年以上の老舗お寿司屋さん。
今にも潰れてしまうのか心配になるくらいインパクトのある外観が目印で、店内は外観とは裏腹に綺麗な内装で思わず寛いでしまいます。
本日頂いたまぐろユッケはコスパ抜群な上、築地から仕入れる鮪が新鮮で、秘伝の甘辛いタレで漬け込んでおり、ピリっと辛味の効いた味わい。
テイクアウトも可能で、お店で食べる時と遜色ないクオリティが味わえるのでオススメです。
次回は海鮮丼上を頂きたいと思います。
店舗情報
○住所
○電話番号
・03-3881-9732
○交通手段
・北千住駅から徒歩10分
・北千住駅から914m
○営業時間
・11:30~20:00頃
○定休日
・火曜日
皆様も是非行ってみて下さい。
本日も一読して頂き、誠にありがとうございます。
店舗サイト等
双子鮨 – 北千住/寿司 [食べログ] (tabelog.com)
コメント